蕁麻疹
肥満の人は蕁麻疹になりやすいという噂も一部にありますが、この噂に医学的な根拠はありません。肥満細胞と呼ばれる細胞が蕁麻疹の発症に関与していることから、認識が混同されたのかも知れません。ここでは、肥満細胞と蕁麻疹との関係について詳しく解説します。
蕁麻疹の原因は肥満細胞から放出される化学物質
蕁麻疹の原因は、皮膚内に存在する肥満細胞にあります。以下、蕁麻疹の症状や発症のメカニズムについて簡単に見てみましょう。
蕁麻疹の症状
蕁麻疹とは、何の前触れもなく、突如として皮膚の一部が盛り上がってしまう症状のこと。形状は、楕円形、円形、線状、地図状など様々で、大きさも1mm~20cm程度と様々です。複数の蕁麻疹がつながってしまうこともあります。多くの場合、放置していれば24時間以内に症状が消滅。よって、外観は異様なものの、特段に心配する症状ではありません。 全人口の15~20%は生涯に一度は蕁麻疹を経験する、と言われています。
肥満細胞が蕁麻疹を招くメカニズム
皮膚の表面近くに存在する細い血管の周囲には、肥満細胞と呼ばれる細胞が所々に存在しています。ちなみに肥満細胞とは、肥満の原因となっている細胞というわけではありません。細胞の形状が肥満をイメージさせることから、肥満細胞という名前が付けられました。
肥満細胞の中には、何種類かの化学物質が含まれています。アレルゲンなどが皮膚内に侵入すると、これらの化学物質が肥満細胞内から放出。この成分に血液が反応することで血中成分が外に漏れ出し、皮膚が盛り上がって蕁麻疹となります。 なお、肥満細胞に含まれる物質のうちヒスタミンが放出された場合、患部には痒みが走ります。
蕁麻疹を予防するには
蕁麻疹を予防するには、自分がどんな理由で蕁麻疹を発症しやすい体質かを知り、その理由を近づけないよう日常に配慮することです。蕁麻疹を発症してしまったら、しばらく様子を見たのち医療機関を受診することが望ましいでしょう。
蕁麻疹の原因を近づけない
蕁麻疹の発症原因は、人それぞれ異なります。多くの場合、特定の食べ物に反応して発症するため、自分が何を食べると蕁麻疹になるのかを知っておく必要があるでしょう。 食べ物以外では、冷気、日光、汗、特定の薬剤などが原因で蕁麻疹を生じることがあります。 医療機関において自分の蕁麻疹発症の原因を検査してもらい、なるべく原因に近づかないよう日常生活に配慮しましょう。
蕁麻疹が発症したら?
たいていの蕁麻疹は放置しても42時間以内に症状が治まりますが、気になる場合や、24時間を経ても症状に改善の兆しが見られない場合は、医療機関を受診して薬を処方してもらいましょう。 一般には抗ヒスタミン薬(内服)を服用することで、速やかな症状改善が見られます。 なお、一般的な蕁麻疹の治療薬は、副作用として著しい眠気を伴うことがあるため、服用後は車の運転や機械操作などを控えるべきでしょう。
肥満外来を東京で受けるなら
肥満外来に通うおうかと迷っている方には様々理由があります。あなたに合った治療法はもしかしたら薬物療法ではなく運動療法かもしれません。食事療法ではなく薬物療法かもしれません。
東京には様々なクリニックがあり、そのクリニックによって得意としていることが異なります。
クリニック数が多い東京ならではの悩みですが、選択肢が多すぎてわからないですよね。
いずれにせよ、しっかり続けられる事。太らない習慣に変えること。この2点が大切です。当サイトで本当に悩みがある人に向けておすすめのクリニックを複数紹介していますので肥満外来クリニック選びの参考にしてください。