頻尿
頻尿には様々な原因がありますが、中でも代表的な原因の一つが肥満です。肥満による頻尿は、糖尿病のサインかも知れません。「太り気味で頻尿」という人は、早い段階で一度、医療機関を受診するようおすすめします。
肥満による頻尿とは
肥満による頻尿の特徴、および肥満から頻尿に至るメカニズムについて見てみましょう。
頻尿の症状
頻尿とは、ご存知の通り、排尿の回数が多い状態のこと。おおむね1日の排尿回数が8回以上の場合、頻尿とされています。 ただし、どの程度の尿意でトイレに行くかは人により異なるため、排尿回数のみを基準に頻尿とすることはできません。よって「いつもより排尿回数が多い」と自覚した場合を、頻尿と呼んでも良いでしょう。 なお、夜間に2回以上の排尿があった場合、これを「夜間頻尿」と言います。
肥満から頻尿に至る原因・メカニズム
肥満は頻尿の遠因になる、と言って良いでしょう。肥満から頻尿が導かれるメカニズムは、主に以下の3点です。
糖尿病の疑い
肥満の人の中には、糖尿病を患っていたり、糖尿病の一歩手前だったりする人がいます。糖尿病の典型的な症状の一つが、頻尿です。太り気味を自覚し、かつ頻尿の人は糖尿病が疑われるので注意してください。
睡眠時無呼吸症候群
肥満の人の多くに見られる症状が、睡眠時無呼吸症候群。睡眠中、一時的に呼吸が止まる病気です。睡眠時無呼吸症候群になると、眠りの質が浅くなり、ホルモン分泌に影響を与えて尿意が近くなります。
内臓脂肪による膀胱の圧迫
内臓に蓄積した脂肪が膀胱を物理的に圧迫し、尿意が近くなることがあります。尿量が増えて頻尿になるのではなく、尿意を催す回数が増えて頻尿になる現象です。
肥満による頻尿を予防するには
頻尿には様々な原因がありますが、原因が明らかに肥満にある場合には、肥満を解消する以外に頻尿の予防法はありません。食生活や運動習慣などを見直し、効率的な肥満解消を目指しましょう。
食生活を見直す
肥満の原因は糖質の摂り過ぎです。ケーキやお菓子などの甘い食べ物、ご飯やパン、麺類などの炭水化物の多い食べ物などを過剰に摂取しないよう注意しましょう。 逆に、肉類や魚、野菜類は、ほとんど肥満の原因になりません。ただし夜間頻尿が生じた場合には、肉類・魚などのタンパク質制限が必要となることもあります(腎臓病の疑い)。
運動を習慣化する
運動を習慣化し、余分な脂肪を燃焼させていきましょう。脂肪燃焼に効果的な運動は、いわゆる有酸素運動。ウォーキングやサイクリングなど、通常の呼吸を維持しながらできる軽めの運動のことを、有酸素運動と言います。 1週間に3日以上(1日30分以上)を有酸素運動に充てることで、無理なく健康的に脂肪を燃焼させていくことができます。
医療機関を受診する
食生活の見直しや運動の習慣化など、自己管理で肥満解消を図ることができない方は、医療機関を受診してください。 昨今では、大手総合病院を始め小規模なクリニックでも、肥満外来を設ける医療機関が多くなってきました。肥満外来を利用することで、健康的かつ楽に脂肪を落としていくことができるでしょう。
肥満外来を東京で受けるなら
肥満外来に通うおうかと迷っている方には様々理由があります。あなたに合った治療法はもしかしたら薬物療法ではなく運動療法かもしれません。食事療法ではなく薬物療法かもしれません。
東京には様々なクリニックがあり、そのクリニックによって得意としていることが異なります。
クリニック数が多い東京ならではの悩みですが、選択肢が多すぎてわからないですよね。
いずれにせよ、しっかり続けられる事。太らない習慣に変えること。この2点が大切です。当サイトで本当に悩みがある人に向けておすすめのクリニックを複数紹介していますので肥満外来クリニック選びの参考にしてください。